Timetable
ある日の一日
アイテップ社員の過ごし方をご紹介します
サポートエンジニア

メールと最新の技術情報を取得
サーバ構築
担当先に導入するサーバの構築を行います。
要件に沿うよう上長に確認を取りながら組み立てを実施。
精密機械を取り扱うため緊張感を持って取り組みます。
メンバーと楽しくランチタイム
オフィスの近くにあるお気に入りの蕎麦屋さんに週3回のペースで通っています。
仕事やプライベートな話などをしながらメンバーと食べる食事はとても楽しい。
トラブル発生
担当している顧客先の導入プリンターでエラーが発生。
印刷出来ないとコールを受けて至急、現場に向かう。
現場到着後、お客様に状況を確認し調査を開始。
すぐに紙ジャムが原因だと分かり一先ず安心。用紙を取り除き問題解決した。
新規インフラの提案
お客様の要望に応じて機器を選定し、導入スケジュールのプレゼンテーションを実施。
長年、深くお付き合いさせてもらっている自分たちだからこそできる提案は少なくありません。
課内の有志による自主勉強会を開催
同じ課内でも担当しているお客様の業種、ソリューションはバラバラ。
様々な案件を経験したメンバーを定期的に招集し情報交換・ディスカッションを行っている。
私が力を注いているのは既存技術に加え新技術であるクラウド技術やRPAなどを組み合わせ新しいビジネスを創出できるアイディアを得ることが目的だ。
ランニングで心身をリフレッシュ
週に数回、自宅近くの川沿いを5kmほど走ります。
デスクワークが多い仕事のため体力づくりは積極的に行う。
年に1回ある大きな大会に出場するのが目標です。
システムエンジニア

出社
自宅からバスに乗って、一日のスケジュールをぼんやりと計画しながら約20分かけて通勤。
業務開始
本日のスケジュールやメールをチェック。
お客様からの問合せメールについて、回答を返信する。
ミーティング
お客様への提案案件について、要件定義のまとめと進捗状況をチームで情報共有する。
設計作業
進行中の開発案件について、「基本設計書」「詳細設計書」の作成を行う。
昼食
お弁当を自分の席で食べたり、たまには、外食したりする。その後同僚と雑談などをしてリラックス。午後からの業務に備える。
お客様との打合せ
進行中の案件について客先へ打合せ訪問。システム担当と設計内容のレビュー、課題について共有、追加要望についてのヒアリングを行う。
設計内容レビュー
お客様打合せにて、決定事項や追加要望の内容を踏まえて「要件定義」への反映を行い、関係者へのレビューを行う。
Webセミナー
ベンダー等からのメールにて開催案内のウェビナーを受講。最新トレンド情報をキャッチ。
退社
業務で区切りいいところで本日の業務を終了。
一日を振りかえって、グループTeamsに報告して退社。